お持ち帰りならEPARKテイクアウト

渋谷駅周辺のテイクアウトスポットをご紹介!【渋谷ストリーム】

※画像はイメージです。

日本で一番人口が多い都市と言えば東京ですが、その中でも特に人口密度の濃い街と言えば渋谷でしょうか。人が多く集まる所から、時代というのは先に進んでいくものかもしれません。日本のありとあらゆる流行・文化の最先端を担う街として、渋谷は若者の憧れの場所の代名詞でした。そんな最先端の街に、新たな文化の起点として2018年に複合施設「渋谷ストリーム」がオープンしました。イベント用ホールの他にも、レストランやショップ等、沢山のお店が入った商業施設です。エンターテイメントの発信地としても、一つの観光地としても盛りだくさんの渋谷ストリーム。ここを全力で楽しむ為のお供として、美味しいお料理のテイクアウトは欠かせません。そこで今回は、渋谷ストリーム周辺の飲食店の中からテイクアウトに対応しているお店を三つピックアップしてご紹介します。どのお店も食の最先端を走る名店ばかりなのでお楽しみに!

渋谷駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|渋谷ストリーム

2018年9月、渋谷の新たな起点となるよう、クリエイティブワーカーに選ばれるビジネス環境づくりを目標にして渋谷ストリームはオープンしました。2012年の渋谷ヒカリエ開業から渋谷駅周辺の再開発プロジェクトが本格的に始動。旧東横線のホームや線路の跡地とその周辺地区を再活用したものが渋谷ストリームです。

……と、こんな感じに沿革や概要を紹介してはみましたが実際にはどんな施設なの?って思いますよね。分かりやすく言うと、渋谷ストリームはすごく大きな複合施設です。1階から3階にはレストランや食品店、4階には運動場、そこから6階まではコンサート等に利用できるホール、9階から13階まではホテル、14階から35階まではオフィス……と、言ったように様々なテナントが入っています。イメージとしては先にも出たヒカリエに近い感じでしょうか。「渋谷の新たな起点となる」とうたっているとおり、渋谷ストリームは渋谷駅とダイレクトにつながっているので、電車から降りたその足で向かえます。アクセスの面で言えばこれほど利用しやすい所もないですね。

渋谷ストリームの大きな特徴の一つとして、イベントやコンサート用のホールだけが入った「ホール棟」というものが併設されている点です。こちらは独立した7階建ての建物となっており、ファッションショーや展示会、記者発表会から社内会議、はてはパーティー会場としても利用できるホールとなっております。定期的にイベントも開催されているようなので、これから渋谷の新たな観光地として発展していきそうな兆しがありますね。

渋谷駅であなただけのテイクアウトスポットを探してみてください!

以上、渋谷ストリーム周辺でオススメのテイクアウト対応の飲食店をご紹介しました。渋谷ストリーム自体にもたくさんの飲食店が軒を連ねていますが、ここではあえて外周に目を向けることで、「知る人ぞ知る名店」を皆さんに知っていただこうと思いました。渋谷は時代の最先端を走る街というイメージが強いですが、今回ご紹介したお店は洗練されたお洒落な店から、昔から続く老舗チェーンや、伝統の味の中に革新的なアレンジが光る名店等、はからずも「温故知新」という言葉がぴったりなラインナップとなりました。去年出来たばかりの新たな渋谷の起点、渋谷ストリームで昔から続く「味」を楽しむ事により、渋谷の今と昔、そして未来に思いを馳せてみる…なんていうのも、たまにはいいかもしれませんね。