お持ち帰りならEPARKテイクアウト

渋谷駅周辺のテイクアウト飲食スポットをご紹介!食べ歩き編

※画像はイメージです。

渋谷駅はかなり大規模な再開発が進み、現在は渋谷駅直結だけでも渋谷ストリーム、渋谷ヒカリエ、渋谷マークシティといった、グルメとファッションとカルチャー、オフィスやホテルの複合施設があります。そのため、駅からすぐにショッピングも食事もエンターテイメントも全て揃っています。

ファッションと音楽の発信地の渋谷には、大型CDショップのHMVやタワーレコードの他にも、小さくてもオーナーのセンスと個性で集められたレコードショップがいたるところにあります。ライブハウスやクラブが集中しているのも渋谷駅周辺なので、ショッピングで歩いているとミュージシャンやアーティストに出会えることも。以前はビットバレーといわれていた渋谷には、サイバーエージェント、GMOインターネット、LINE、DeNAなど、誰もが知っているIT企業のオフィスも多く、つい最近ではあのグーグルも移転しました。

そんな渋谷駅周辺で、歩きながらテイクアウトを食べられるスポットや通りをご紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

渋谷駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|駅からすぐの渋谷マークシティ、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム

※画像はイメージです。

それでは最初のテイクアウトをして食べ歩けるスポットをご紹介します。まずは駅直結の大型複合施設の渋谷マークシティ、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリームのうち、渋谷マークシティからスタートします。渋谷マークシティのオープンは2000年と、現在のような渋谷駅周辺になる先駆けのようなビルです。ウエストモールとイーストモールで構成されていて、チェーンの飲食店やコーヒーショップ、地下1階には2013年に移転した老舗や銘店が多く入っている東横のれん街もあるので、テイクアウトの種類はかなり豊富です。新しい味にチャレンジするというより、安心感のあるほっとするテイクアウトがメインになりますね。イースト2階に、京王線の渋谷駅があります。ウェスト5階はバスターミナルとなっていて、羽田空港や成田空港への連絡バス、全国への高速バスが発着しています。渋谷エクセルホテル東急、オフィスも入っています。カーシェアリングもあるので、渋谷をドライブしながら車内でテイクアウトを食べるのもいいですね。

渋谷ヒカリエは、2012年にオープンしました。東急百貨店の関連施設が多く、グルメ、オフィス、東急シアターオーブやヒカリエホール、クリエイティヴスペースの8/といった文化施設も入っています。こちらにはとてもお得なサービスがあって、東急シアターオーブでミュージカルなどを鑑賞したチケットの半券を見せると、対象店舗で商品の割引やドリンクサービスが受けられます。鑑賞前でも後でもどちらでも利用できるので、さらに嬉しいですね。お寿司、うなぎ、ビアカフェ、フルーツたくさんのスイーツなどがお得にテイクアウトできます。渋谷ヒカリエに行くには、東急東横線と田園都市線、東京メトロ半蔵門線と副都心線の15番出口からと、JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線とは2F連絡通路で直結しているので、改札を出るともう渋谷ヒカリエに到着です。

2018年オープンと最も新しい渋谷ストリームは、近未来を思わせる特徴的なデザインの複合施設です。先ほどの渋谷ヒカリエは、2012年にグッドデザイン賞を受賞しているなど、このあたりにはデザインにもこだわったビルが集まっているので、建築マニアも楽しめるエリアです。渋谷ストリームは黒を基調としていて、所々にビビットな黄色を配色するなど、若い世代の感性に響くデザインとなっています。グルメも、カフェ、バール、イタリアン、ピッツァ、ハンバーガー、惣菜パンや菓子パンなどテイクアウトしやすく、ボリュームのあるものが揃っています。

渋谷駅周辺おすすめめテイクアウトスポット|道玄坂から宮益坂

※画像はイメージです。

渋谷駅前のスクランブル交差点を、大きなTSUTAYA前を東と西に通っていて、SHIBUYA109とビックカメラに行けるのが道玄坂と宮益坂です。こちらがテイクアウト食べ歩きスポットの2つめです。道玄坂を抜けると国道246で目黒や三軒茶屋方面、宮益坂をずっと進んで行くと青山通りにつながります。まず道玄坂のあたりをご紹介すると、このあたりは駅周辺とは少し街の様子が変わってきて、デザインにこった高層ビルが減ってきます。SHIBUYA109を過ぎたあたりからは特にそうで、ビルに小さめのテナントや飲食店が入っているのが目に入ってきます。ファストフードなどのチェーン店、渋谷駅近くでラーメン店が集中しているところでもあって、焼肉や焼き鳥などの肉料理、回転寿司といった、とにかくお腹が減っていっぱい食べたいときにおすすめがこのあたりです。道玄坂からちょっと横に入ると、隠れ家的な名店があったりするので、テイクアウトできるお店を探す楽しみもありますね。

次に宮益坂あたりですが、明治通りとの交差点の宮益坂下近くにお店が集まっています。渋谷ヒカリエがあるのもこのあたりですね。宮益坂はオシャレなお店が並んでいる青山通りにつながることもあって、少し原宿寄りに入っていくと、こだわりの手作りハンバーガーや、緑に囲まれて穏やかにゆったりできるカフェなどが、オフィスビルのような建物のところにひっそりと佇んでいます。青山通りに抜けると道幅がかなり広くなるので、歩きながらテイクアウトを食べるのによさそうです。

渋谷駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|公園通り

※画像はイメージです。

渋谷駅前のスクランブル交差点を渡って、代々木公園までの緩い上り坂が公園通りです。こちらがテイクアウト食べ歩きスポットの3つめです。駅を出てすぐの、大きなTSUTAYAの右の通りを進むと、右にマルイが見えてきます、左にはMODYとドコモショップの間の緩やかに上がっている公園通りです。このあたりは、ディズニーストア、Apple渋谷、無印良品、などバラエティ豊かな渋谷っぽさを感じさせてくれるエリアです。若い世代が多い渋谷ですが、公園通りを歩いている人は比較的年齢も高く、代々木公園まで行くとかなり落ち着いた雰囲気となります。代々木公園までのお店でテイクアウトを買って、公園でベンチに座ってのんびり食べるのがよさそうですね。このあたりのテイクアウトは、コンビニやファミリーレストラン、ファーストフードといったお馴染みのものが多めで、アイスクリーム、スイーツのデザートも充実しています。

渋谷駅であなただけのテイクアウトスポットを探してみてください!

※画像はイメージです。

いかがでしたか?渋谷駅周辺のテイクアウトは、駅からすぐの駅からすぐの渋谷マークシティ、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリームなどのフードフロアや、道玄坂や宮益坂あたりの名店などバリエーションが豊富です。そんな渋谷駅周辺で、ぜひ自分だけのお気に入りのテイクアウトを探してみてくださいね。