
東京都の東端にある江戸川区の小岩駅周辺は、今でも江戸っ子の気質が残っている貴重なエリアです。都心のなかでは、お世辞にもイメージがいいとはいえない小岩駅周辺ですが、だからこそ古き良き江戸庶民の生活が続いている場所ともいえます。小岩駅には総武線の各駅停車が乗り入れています、新宿まで乗り換えなしで約32分、乗り換えを1回すると渋谷まで約40分、東京駅まで約21分、池袋には約39分と、それほど遠くはないアクセスです。遠くはないというのも、小岩駅から都心に向かう際には、車や自転車などで蔵前橋通りを通ったほうが便利なので、移動は電車にこだわらなくてもいい場所でもあります。総武線はラッシュが混雑するうえに、遅延も多いので、車か自転車のほうが時間に正確だったりします。バスも充実していて、東京ディズニーリゾートや葛西臨海公園までのシャトルバスも運行しています。
隣は千葉県の市川市で、江戸川が流れていて、高層ビルやマンションというよりも、元気いっぱいの店主がいる小規模な個人店が並んでいる、そんな江戸川区小岩駅周辺で、テイクアウトの食べ歩きスポットをご紹介していきます。
小岩駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|商店街

まず最初のテイクアウト食べ歩きスポットは、とても充実している商店街です。どれほど充実しているかというと、最も大きな商店街がある南口だけでも、フラワーロード、昭和通り商店街、サンロードの3つの商店街があり、さらに他にも小さな商店街があちこちにあります。お店も多く、フラワーロードだけでも約200店で、スーパー、コンビニ、雑貨店、洋装店、食堂、居酒屋と、ありとあらゆるお店が並んでいます。さらに、小岩らしいレトロな店構えのお店が多いのも特徴です。ファーストフードやコーヒーショップもありますが、ファストファッションやセレクトショップなど、ショッピングモールに入っているショップはあまり見当たらないのが、小岩駅周辺の良さにもなっています。あちこちまわって探してみると、思いがけない名店に出会えるかもしれませんね。
北口にも、駅前のスーパーを含めた商店街が広がっていて、このあたりはフランス料理、台湾料理、中華、ベトナムなど世界各国のお店が並び、なかでも韓国料理のお店が集まっている北口から蔵前橋通りあたりには、韓国の食材が手に入るお店もあります。本場の韓国の味が欲しいときには、ぜひこのあたりを訪れてみてください。
小岩駅周辺おすすめめテイクアウトスポット|シャポー小岩

小岩駅周辺のテイクアウト食べ歩きスポット2つめにご紹介するのは、小岩駅直結のシャポー小岩です。総武線沿線の、東京の西側から千葉県の船橋まで、5駅にある駅直結のショッピングセンターがシャポーです。以前は小岩ポポでしたが、2016年にシャポー小岩になりました。こちらは、グルメやレストラン、ファッション、グッズなどの90店舗以上のショップが入っています。コーヒーショップもあるので、買い物だけではなく、ほっと一息つけるスポットにもなっています。リラクゼーションや眼科クリニックもあり、合鍵も作れて、靴の修理もできます。フードフロアには約45のショップがあり、お弁当や惣菜の他にも、鮮魚、寿司、生肉、スイーツなどが揃っています。シャポーはすごく便利で、駅から一歩も出なくても生活に必要なものは、ほぼ買えてしまいます。駅を出て移動するよりもシャポーの中を移動したほうが早いですし、天気や季節を気にすることがないので、よく利用する駅にシャポーが入っているとかなり助かります。
こちらでのテイクアウトは、シャポーに入っているお店で買って、シャポーを出てから歩きながら食べるのがよさそうです。小岩駅周辺には飲食店や、テイクアウトできるお店も多いので、コロッケの食べ歩きや好みの味付けのお惣菜を探したり、そんなテイクアウトの楽しみ方もありですね。
小岩駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|江戸川の土手と河川敷

テイクアウトを食べ歩くスポット3つめは、江戸川区の名前にもなっている、江戸川の土手と河川敷です。先にご紹介した2つのスポットよりも小岩駅からは少し距離がありますが、歩いてもそれほど時間はかからずにたどり着けますので、こちらはとってもおすすめしたいスポットです。東京の下町を流れている川といったら隅田川や荒川が思い浮かびますが、江戸川にも楽しいスポットや見所がたくさんあります。まずは、毎年8月に開催されている江戸川区花火大会です。こちらの花火大会は約140万人が訪れる日本で最も大規模な花火大会で、約14000発の打ち上げ数も日本最大級となっています。当日は、小岩駅や隣の市川駅から江戸川の河川敷まで、人の流れが途切れることなく続きます。約140万人が江戸川に集まるので、近隣に住む方は当日は外出を控えるほどです。どこで花火を見るか場所取りも大事なので、朝からずーっと人の流れが途切れません。
江戸川の土手はサイクリングコースとジョギングコースになっていて、道幅も広く、天気のいい日の土手はとても気持ちがいいです。江戸川グラウンドは、蔵前橋通りから京葉道路あたりまで広がっていて、40面以上のサッカー場や野球場があり、そのどれもが中学生以下は無料、大人は2時間1030円で使用できます。ソフトバール、ラグビーができるグラウンドも完備しています。江戸川で野球やサッカーをしている様子は、日常の風景にもなっています。
このあたりでテイクアウトを買うスポットですが、小岩駅周辺の商店街やお店で買ってから、江戸川の土手に向かうのがおすすめです。駅の近くには焼肉店や牛丼のチェーン店が並んでいるので、ボリュームのあるテイクアウトを買って、グラウンドに向かうのが定番コースになっています。下町はお肉がおいしいイメージがありますよね。サンロード商店街が、江戸川のすぐ手前まで続いているので、こちらを通るとわかりやすいです。
小岩駅であなただけのテイクアウトスポットを探してみてください!

いかがでしたか?江戸川区は、生まれが東京であったり近郊か、近くに住んだことがある人でないとあまり知らないエリアですが、古くからの東京が今でも息づいているところです。お惣菜やボリュームのあるテイクアウトが揃っているので、安くておいしい、それでいてお腹もいっぱいになるテイクアウトを探してみてください。