お持ち帰りならEPARKテイクアウト

綾瀬駅周辺の飲食スポットをご紹介!食べ歩き編

※画像はイメージです。

東京23区内の都心のアリアはどこもビルや人で賑わっていますが、綾瀬駅のあたりは今でも昭和の古き良き街並みを残しています。規模は小さくても味にこだわったお店や、ファミリー向けのショップなどが多いところです。綾瀬駅にはJR常磐線と、東京メトロ千代田線が乗り入れていて、東京駅には乗り換えなしで約27分、新宿には乗り換え1回で約33分、渋谷にも1回の乗り換えで約40分と近く、家賃も23区内としては安いので、このあたりに住んで都心に通うのもありです。朝のラッシュでは混雑する千代田線ですが、始発が出ている綾瀬駅からなら座って通勤できてしまいます。駅周辺に24時間営業のスーパーや大型スーパー、本のリサイクルショップやゲームセンターもあり、グルメ、アミューズメント、日用品が全て揃います。お店は個人店の飲食店か、チェーン店などが多く、それほど個性的とはいえないこの周辺ですが、生活するにはとても良い場所です。あまりにもいつも賑やかな街に住むと、刺激が強過ぎてくつろげないですよね。道路の幅もあり、首都高も通っていて、埼玉や千葉方面にも近く、東京ですが車があれば移動範囲がかなり広がります。車ででかけてテイクアウトして、綾瀬駅周辺で食べる、っていう楽しみ方もできます。

綾瀬駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|東綾瀬公園への遊歩道

※画像はイメージです。

それでは、綾瀬駅周辺でテイクアウトの食べ歩きができる最初のスポットをご紹介します。まずは、東京武道館の先から東綾瀬公園まで点々と繋がっている、2キロほどの遊歩道です。東京武道館までは駅から北方面に向かうとすぐなので、迷うことなくたどり着けます。東京武道館がわかれば、遊歩道も目に入ってきます。遊歩道にはテイクアウトを買うお店はないので、駅から遊歩道までかその周辺で買って、こちらで落ち着いて食べるのがおすすめです。遊歩道全域には木が植えてあり水路が流れていて、ベンチなど休憩スポットもあちこちにあり、緑の中を歩きながらゆったりと食べられるスポットです。周辺は住宅街なので生活している地元の方々が多いですが、一歩遊歩道に入ると雰囲気がガラッと変わり、穏やかな時間が流れています。どんどん進んで行くと、その先に広大なスペースの東綾瀬公園が視界いっぱいに広がる、というロケーションもいいですね。所々に遊具が置いてあってお子さんと一緒でも安心なので、若いママさんの休憩スポットにもなっています。

綾瀬駅から遊歩道を進むと、左側にテイクアウトが買えるお店が多いので、こちらで買うのもよさそうです。こちらの道沿いには、商店街のような歩道スペースは整備されていませんが、小さくてもオシャレな個人店が点々とあるので、歩きながら気になったお店に入ってみると、予想していなかったグルメに出会えるかもしれませんね。

綾瀬駅周辺おすすめめテイクアウトスポット|サンアヤセ商店街

※画像はイメージです。

綾瀬駅東口からイトーヨーカドー周辺にある、高架下のアーケードとフラッグが目印のサンアヤセ商店街が、テイクアウトの食べ歩きスポット2つめです。駅前にはコンビニやファミレス、コーヒーショップなどのチェーン店などが多く並んでいて、ドラッグストアや銀行など生活に関するお店もあります。こちらの商店街の愛称はメルヘンロードサンアヤセで、「若き活力ふれあいの街サンアヤセ」がコンセプトとなっています。毎年12月になると、駅前ハトの広場で開催されるイベントのイルミネーションサンアヤセが開催されます。樹木を色鮮やかなLEDで装飾するこのイベントは、綾瀬駅近辺の冬の風物詩となっています。

こちらの商店街では、東京未来大学の学生に依頼して、商店街に飾ってあるフラッグを新しいデザインに一新し3月中に設置する予定です。東京未来大学は2007年に新設された大学です。キャンパスは綾瀬駅からは少し距離がありますが、イタリアの中庭をイメージしたパティオがあるなど、テレビドラマのロケ地として使われるほどオシャレな大学です。こちらはこども心理学に特化しているので、完成して30年以上経過しているサンアヤセ商店街を、どんなデザインのフラッグが飾るのか楽しみですね。個人店よりはチェーン店が多いところなので、お馴染みのあのお店でテイクアウトを買って、ところどころにある休憩スポットや小さな公園でちょっと休んで食べる、というスタイルがよさそうです。アーケードがあるので動きやすく、スーパーでお弁当やお惣菜も買えます。サンアヤセ商店街から1、2本北に移動した通りでは、こちらには個人店が並び、パスタ、パンやスイーツ、串カツなどが買えます。

綾瀬駅周辺のおすすめテイクアウトスポット|駅の南側レンガの道周辺

※画像はイメージです。

歩きながらのテイクアウト3つめにご紹介するのは、綾瀬駅の南側のレンガが敷き詰めてある一帯です。駅の南側に行くとレンガの道があるのでわかりやすいですが、最も行きやすい東出口からの行き方をご説明します。東出口を出て右に向かうとドラッグストアと不動産屋があるところになりますが、ここからもうレンガが敷いてあるので、とりあえず直進しましょう。このあたりで、コーヒーショップのデニッシュやお寿司のテイクアウトもいいんですが、他にもいろいろとおいしいものがあるので、直進した先の突き当たりを右に進んでいきます。まっすぐ行った突き当たりからは、レンガが新しく綺麗になっている道に出るので、このあたりを散策してテイクアウトを買うのがおすすめです。左折すると、それほど大きくないマンションが立ち並んでいて、地元の若いママさんが入りやすいお店が多いエリアにきます。

最初の交差点を左に行くと、タイ料理、韓国の焼肉、中華などアジアの食堂が並んでいます。このあたりは公園があったり、道幅も広く、どこででも立ち止まって食べられるので、他ではあまり食べられないアジア料理のテイクアウトを探すのも楽しいですね。綾瀬駅周辺は焼き鳥や居酒屋といった飲み屋が多いですが、明るくてオシャレな雰囲気があるこのあたりには、イタリアンや九州の串焼きのお店といった様々なジャンルのグルメが揃っています。

綾瀬駅であなただけのテイクアウトスポットを探してみてください!

※画像はイメージです。

いかがでしたか?綾瀬駅は、東京近郊の人でないとあまり知られておらず治安には多少不安があるとよくいわれていますが、家賃が安く都心からも適度に離れているので、とても住みやすい街です。生活するのに最適な綾瀬で、ぜひあなただけのテイクアウトを食べ歩けるスポットを探してみてください。