大阪市城東区は、西端に繁華街のターミナル駅「京橋」があります。それ以外の地域は比較的静かな住宅街となっています。鉄道線はJR、京阪、そして大阪メトロの線が二本と交通の便にはかなり恵まれたスポット。そんな城東区では、大阪の中でもグルメスポットとして名高い京橋エリアを中心に、たくさんの飲食店が営業していて、テイクアウトグルメに対応しているお店もたくさんあります。そこで今回は大阪市城東区でテイクアウト(持ち帰り)できるグルメ情報について解説してみました。
大阪市城東区でテイクアウトができるお店
くら寿司関目店

格安な価格で安定した味わいのお寿司が食べられるお店として大人気の「くら寿司」。大阪市城東区では、城東今福店だけではなく「くら寿司関目店」も営業中です。ちなみにこちらのお店、とてもアクセスの良い場所にあります。京阪電鉄利用ならば関目駅か森小路駅、大阪メトロならば関目高殿駅か新森古市駅、関目成育駅と、どの駅から歩いても約6分程度で到着できます。また、車で来店する場合は国道163号線沿いにあるので、とてもわかりやすいお店ですね。
イチオシメニュー
そんな「くら寿司関目店」ではテイクアウトメニューも色々と用意されています。その中で今回はおすすめのイチオシメニューを1品紹介してみましょう。それが「おうちでくら寿司セット」です。こちらのメニュー、寿司ダネと海苔、ご飯が寿司になる前のバラバラの状態で詰め合わせしているものです。それを自分でお寿司に作り上げていく、という楽しみのある1品。特に家庭にお子様がいる場合などに、とても喜ばれるメニューです。自分たちで寿司を作ってみると、子供達にも良い経験や思い出になるでしょう。寿司種の種類も多く、味に関しても十分に満足できるメニュー。また、量の割に値段が安いところも魅力的な1品です。
店舗詳細
店舗名 | くら寿司関目店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市城東区関目6-7-13 |
アクセス | 森小路駅より徒歩約9分 |
最低注文金額 | 400円 |
ネット注文受取可能時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜23:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
和食さと 放出店

「和食さと」は和のメニューを中心としたファミリーレストランです。全国でたくさんの支店を構えていますが、城東区では放出(はなてん)に「和食さと 放出店」を営業中。お店へのルートとしてはまず、放出駅を北口から出てしばらく西方面に向かって進みます。やがて国道479号線にたどり着くので、そこからは北方面に歩いて行くと駅から9分で到着します。国道沿いにあるので、電車利用でも車利用でも分かりやすいお店です。そんな「和食さと」では、店内飲食で飲み放題や格安の食べ放題サービスが、注目を集めて大人気となっています。
イチオシメニュー
しかし、「和食さと 放出店」では店内飲食だけではなく、テイクアウトメニューもたくさん提供されています。その中で今回はイチオシメニューを1つ紹介してみましょう。それが「にぎやか海老天丼」です。こちらのメニュー、エビが3匹ものった豪華な丼で、他にもアジ、もしくは季節の魚、鶏天、たこ、野菜3種、海苔と盛りだくさんの天ぷらがのった豪華な天丼です。「にぎやか海老天丼」は「和食さと」の持ち帰りメニューの中でも人気のある商品ですが、もう少し天ぷらの数が少なくなって、値段も安くなった「天丼」というメニューもあります。価格やボリュームで、もう少しライトなものを望むのならば、普通の天丼を利用すると良いですね。
くら寿司城東今福店

大阪で生まれて現在では日本全国に支店を持つ大手寿司チェーンの「くら寿司」。大阪市城東区では「城東今福店」を営業しています。ちなみに、こちらのお店へのアクセスは、大阪メトロ今福鶴見駅で降りて南へ500mほど歩くと到着。またバスならば、今福鶴見南バス停を下車して徒歩2分の距離です。車ならば、国道479号線沿いにお店があります。このように、駅からは多少距離はありますが、アクセスもなかなか良いお店ですね。
イチオシメニュー
「くら寿司城東今福店」では以前からテイクアウトメニューにかなり力を入れてきたお店。そのため現在でも持ち帰りのメニューの品揃えは豊富です。その中でも今回は、イチオシメニューを1つ紹介してみましょう。それが「特上くら寿司セット」。こちらのメニュー、名前通り高級な寿司ネタが揃っています。例えばうなぎ、ホタテ、極み熟成中トロ、カニフレーク、味付けいくらをはじめとして、食欲をそそるネタの数々が詰め合わされたセットメニューです。また、赤だしもついています。通常の「くら寿司」のメニューよりもやや高価なものとなりますが、それだけ高級ネタが揃っていて、普段よりちょっと贅沢したいときなどに、ピッタリのメニューですね。
店舗詳細
店舗名 | くら寿司城東今福店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市城東区今福南3-4-30 |
アクセス | 今福鶴見駅より徒歩約7分 |
最低注文金額 | 400円 |
ネット注文受取可能時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00〜23:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
餃子の王将 関目店

「餃子の王将」は関東と関西でメニューや味付けが微妙に異なっていることで知られています。では、関西地区の大阪市城東区ではどのようなメニューがあるのか、気になるところです。まず城東区にある王将のお店としては「餃子の王将 関目店」が営業中。こちらのお店への道のりは次のようになります。大阪メトロの関目高殿駅からが一番近く、2番出口から出ると目の前に「餃子の王将 関目店」があります。また、関目成育駅もしくは京阪電鉄の関目駅からも歩いて5分ほどで到着という、とても立地の良い場所に建っているお店。国道1号線沿いにあるので、お店への道のりはわかりやすいです。
イチオシメニュー
そんな「餃子の王将 関目店」は以前からテイクアウトメニューもとても充実しているお店です。そこで今回は「餃子の王将 関目店」のイチオシテイクアウトメニュー「酢豚弁当」を紹介してみましょう。「酢豚弁当」はご飯とおかずが別々になっていて、おかずの器にはたっぷりの酢豚。酢豚は料理の手間もかかりますし色々な具材が必要なので、家庭では意外に作りにくい料理です。そこで、「餃子の王将」を利用すれば、プロの作った酢豚を低価格で手軽に食べることができます。また、「餃子の王将」のテイクアウト容器は簡単電子レンジ対応。そのため容器をそのまま電子レンジに入れて温めて食べられるという点も、便利で見逃せないポイントです。
串萬 森ノ宮店

「串萬 森ノ宮店」はJR、大阪メトロ森ノ宮駅の目の前にあるお店です。駅からすぐにたどり着けるということで、アクセスの良さは抜群。お店への道のりは、大阪メトロなら森ノ宮駅から出て南方面に歩くと1分程度で到着。JR森ノ宮駅からならば、東側から駅を出るとすぐにお店が目につきます。「串萬」は名前通り、メニューは串カツがメインのお店。格安価格で大阪名物の串カツを食べられるところとして知られていて、店内飲食ではジャンボ海老串などが人気メニュー。基本的には、お酒と一緒に串カツを楽しむ居酒屋形式のお店です。
イチオシメニュー
そんな「串萬 森ノ宮店」ではテイクアウトメニューも色々と提供されています。それらの中で今回はイチオシメニューを1つ紹介してみましょう。それが「串盛10本 海鮮野菜セット」です。店内メニューで一番人気となっているのは「店長おまかせ8本セット」で串カツ8本とお酒のセットとなっていますが、テイクアウトメニューにはお酒の提供がない分、串カツは10本での提供となっています。串カツの定番メニューを一通り味わうことができるので、「串萬 森ノ宮店」で持ち帰りを利用するなら、まずはこちらのメニューから頼んでみたいですね。
テイクアウトするなら大阪市城東区がおすすめ!

大阪市城東区は区の名前通り、大阪城の東側にある区です。基本的には住宅街ですが、大阪市内のため、比較的都会的な住宅地といえるでしょう。特に京橋エリアは大阪の有名な繁華街の1つで、人の行き来はとても激しいです。また京橋は大阪でも屈指のグルメスポットのため、数え切れないほど多くの飲食店がこの周辺に密集しています。中央区との境目になるエリアは企業も多く、オフィス街のような雰囲気のエリアもあります。関目エリアは周辺にやたらと鉄道の駅が多い地区として有名。ターミナル駅でもないのに、これほど駅がたくさんある地区は、大阪で他にはあまり見当たりません。 関目エリアもそういったアクセスの良さから飲食店がたくさんあって、外食には不自由しないスポットです。その他、各地下鉄の駅前には地元で有名な立ち飲み屋や居酒屋が多数あり、そういったお店で持ち帰りメニューを提供しているところもあります。また、この辺りは大阪でも比較的物価の安い地区なので、持ち帰りグルメも割と格安なものが多くなっています。節約しながら外食やテイクアウトグルメを味わいたい方には、うってつけのエリアですね。
大阪市城東区のテイクアウトスポット

城東区の場合、区内で購入したテイクアウトグルメを食べるのに最適な場所として、まず大阪城公園があります。大阪城公園は厳密にいえば城東区ではなく中央区なのですが、城東区に隣接していて歩いてすぐに行ける場所となっています。繁華街の京橋からでも徒歩で行くことができる公園です。とにかく大阪城公園は広大なので、腰をかけて休憩する場所などはいくらでもあります。覚えておくと便利なスポットですね。さらに京橋駅には無料で休憩しながら、お弁当などが食べられる場所があちらこちらにあります。また、城東区の中心にある蒲生公園はベンチもあちらこちらにあって、テイクアウトグルメを食べるにもぴったりのスポット。 その他には鯰江公園なども持ち帰り弁当を食べるのに利用できます。また、こちらも区外となってしまうのですが、城東区関目エリアから徒歩10分ほどで行ける場所に、大阪城公園よりもさらに巨大な公園、鶴見緑地があります。こちらもアクセスの良いスポットなので、少し足を伸ばして鶴見緑地でテイクアウトランチを食べるのも良いでしょう。このように城東区の場合、中央部には意外に休憩スポットが少ないので、城東区をよく知らない場合は大阪城公園か京橋駅周辺が無難な休憩スポットとなります。
お持ち帰りまとめ

今回、城東区のテイクアウトグルメに関しては、大手チェーン店の持ち帰りメニューを中心に紹介しました。これらの店は電車でも車でも便利な場所に建っていることが多く、とても利用しやすいお店ばかりなのが特徴。値段も格安で、自炊するのとたいして変わらないような値段で持ち帰り料理を楽しむことができます。大阪市の場合、都心部では地価が高すぎてこういった大手チェーン店は意外に数が少ないのですが、郊外の城東区であれば、都会的なお店と大手チェーン店の両方を楽しむことができる、という特徴があります。
EPARKテイクアウトとは?

事前予約で待ち時間をゼロに。
お持ち帰りを便利にします
テイクアウト(お持ち帰り)の予約ができるポータルサイト「EPARKテイクアウト」。テイクアウトができる店舗を検索し、簡単に予約ができ、指定した日時に受け取りに行くことで、店頭での待ち時間も解消されます。 ネット予約のため、24時間好きな時間に自分のペースで注文することができ、できたての状態で商品を受け取れます。