お持ち帰りならEPARKテイクアウト

ドライブスルーする際のおすすめスポットをご紹介!

ドライブスルーする際のおすすめスポットをご紹介

今まで当たり前だと思っていた常識や価値観が一新されることとなったコロナ禍の現代。お仕事の現場では、テレワークの導入オンラインでの会議、学校では長期休みの延長やオンライン授業など、今までは考えもしなかったシチュエーションが選択肢の一つとして定着してきました。


さらに、私たちの生活で最も大きく変化したものの一つに食生活があります。特に飲食店は、換気や除菌、ソーシャルディスタンスなどの感染対策に奔走することとなり、さらには時短営業や自粛要請と、コロナ禍においてもっとも翻弄されてきた業界といえるでしょう。


今まで何とも思わずに、好きな時に飲食店で外食をしていた利用する側の人々も、お店の利用を自粛せざるを得ない雰囲気や、にぎやかな会食を控え、粛々と周囲に気遣いながらイートインを利用するのがマナーとして定着してきました。プロの料理人たちによって心をこめて作られるおいしいお料理を思う存分堪能するといった、今まで普通だった感覚も失われつつあります。


しかしながら最近ではお店の方々の企業努力もあり、混み合うイートインの利用を避けて、注文したお料理をテイクアウトで味わえるお店が増えています。好きな時に好きな場所で楽しめるテイクアウトサービスドライブスルーなどで、周囲の人との接触機会をできるだけ減らした上で、安心して、お気に入りのお店のあたたかいお料理をオーダーすることができるようになってきました。


毎日の自炊に辟易していた方も、お気に入りのお店のあの味がどうしても食べたい日も、需要が少なくなった飲食店がちょっと心配な方も、ドライブスルーを利用したテイクアウトなら感染リスク自粛ムードを気にすることなく安心して注文でき、周囲に気を遣うことなく好きな場所で思う存分おいしいお料理を堪能できます。


今後ますます便利に、ますます気軽に使いやすいツールとして発展していくことが期待されるドライブスルーでのテイクアウト。こちらでは、ドライブスルーを利用する際のメリットやポイント、お得な情報をはじめ、ドライブスルーでお気に入りのお料理をテイクアウトしたら、ぜひその足で訪れていただきたい、ピクニック気分を味わえるスポットや、ランチパーティの開催に最適な人気のエリア知る人ぞ知る穴場スポットなどなど盛りだくさんでご紹介していきます。

カップルでドライブデートにおすすめのスポット

東京都

公共交通機関の利用で移動には困ることがない都内ですが、恋人との休日を満喫するなら、ここはあえてレンタカーを借りてちょっと遠出もいいですよね。少しの外出でもマスクや除菌対策など、周囲への気遣いと自分の安全を守りながらの移動はなかなか疲れるもの。そんな時は、人との接触機会を減らせるドアtoドアの車の利用も選択肢に入れてみてください。

東京都でドライブデートを楽しむのにおすすめのエリアは、「奥多摩エリア」です。都心から1時間半ほど車を走らせると、人工的に作られた湖で東京都の水源を守る「奥多摩湖」や、雄大な渓谷美で知られる「多摩川流域」など、奥多摩周辺の豊かな自然を満喫できます。


車を運転しながら窓の外を流れていく、雄大な山々と湖に囲まれた景色は、特に何か特別なことをしなくてもちょっと都会に疲れてしまった心を癒してくれますよ。日常とは違った景色の中で、お互いや自分を見つめなおし、なんとなくいつもより少しだけ優しい気持ちになってみたり、ひょうきんな彼の助手席でお腹が痛くなるほど笑い合ったりと、都心から1時間半のドライブは2人の距離を上手に縮めてくれそうですね。


外食がちょっとしにくい時でも、ドライブスルーを利用すれば安心です。ドライブスルーでテイクアウトしたお料理を持参してぜひ訪れてほしいスポットは、東京都立奥多摩湖畔公園山のふるさと」です。自然公園やバーベキューサイトのほか、散策コースも整備されており、のんびりとした休日を過ごすことができますよ。「山のふるさと」は、八王子ICを出て国道16号線を通り、滝山街道(国道411号線)へと抜け青梅街道に入り奥多摩湖沿いを進むと見えてきます

神奈川県


神奈川県でドライブデートを計画するなら、まず候補にいれていただきたいのは横浜市の「みなとみらいエリア」です。ウォーターフロントに、商業施設やリゾートホテルが入る複合施設が立ち並び、その美しい景観を形作っている「みなとみらい」は、1991年に都市景観大賞審査委員会が選出する「都市景観大賞」を受賞しています


コロナ禍でお互いのための時間を作ることもままならなかったり、自粛やテレワークで疲れた心を解放したい時は、三密を避けて2人の時間をたっぷりと作ることができるドライブデートがおすすめです。


遠出をすると、なんとなくアクティブに動かなければもったいないような気にもなりますが、美しい景色を眺めながら同じ方向を向いてゆっくりと過ごす時間も、実は大切だったりしますよね。「みなとみらいエリア」は、夕暮れの時間から夜にかけてが、まさに絶景の時間帯。良く晴れた日に2人のお休みを合わせて、ドライブスルーで食料を調達したら、後は車の中で、メールやテレビ電話ではなんとなく話しにくかったり、雰囲気が伝わらずに誤解を生んでしまいそうなことも、さらっとお話できそうです。


みなとみらいエリア」には、横浜港を臨む「臨港パーク」や、博物館や展示施設が楽しめる「日本丸メモリアルパーク」などたくさんの公園があるので、オープンスペースで周囲を気にすることなくテイクアウトメニューを楽しむことができま。おいしいご飯を食べた後は、サンセットと美しい夜景を楽しんで、また明日から始まるお仕事のためにパワーチャージしてくださいね。

大阪府

関西国際空港の対岸にある「マーブルビーチ」は、大阪府に「恋人の聖地」として認定されているまさにカップルにおすすめのスポットです。日本では珍しく、真っ白な大理石の玉石を敷き詰めて人工的に作られた砂浜で、白いロングビーチと青い海が贅沢に広がる、アウトドア好きのカップルに人気のエリアです。


玉石のビーチは歩きにくいので、かかとが低い靴がおすすめですよ。アクセスは、阪和自動車道か、神戸方向からは阪神高速4号湾岸線を利用し、泉佐野南インターチェンジを降りたら、直進で5キロほど走行すると到着します。駐車場も完備されていますので、お車でも安心です。


「恋人の聖地」の看板を進んでいくと、真っ白なロングビーチが始まります。さらに歩いていくと、白いビーチに映える真っ赤なハートのモニュメントが見えてきます。インスタ映えを堂々と狙った有名スポットなので、ここは一つ王道に則って写真を撮り合いましょう。


ひとしきり楽しんだあとはのんびりとシートを広げ、爽やかな海風を感じながら、ドライブスルーでテイクアウトしたお料理で2人だけのビーチパーティもいいですね。また、お天気に恵まれた日には、対岸の関西国際空港で飛行機が離発着する様子を見る事ができるほか、明石海峡大橋や淡路島が臨める日もあります。


そんな中、家事を行う上で大きな助けとなってくれるのが中食。手料理では、材料の買い出しから料理、後片付けまで大変な時間と手間が必要です。特に共働きの家庭では、仕事が終わってからは時間との勝負。買い物に行くなら、材料を揃えるよりもお惣菜やお弁当など中食を利用して、時間をかけずに食事を用意したいですよね。


さらに外せない「マーブルビーチ」の魅力ポイントといえば、サンセット。夕暮れ時に、音もなく水平線に沈む夕日を眺めながら、安心して2人の時間を共有できることの大切さを改めて感じることができそうです。

埼玉県

秩父鉄道長瀞駅南口から伸びる「岩ただみ商店街」を進むと、「荒川」に突き当たります。その一角にあるのが、国の天然記念物にも指定されている「長瀞渓谷の岩畳」です。岩畳とは、海底に堆積した泥や砂が地中で結晶化して隆起した「結晶片岩」でできた岩のことで、長瀞一帯に広がっている珍しい地形です。古くからこの美しい景色で景勝地として親しまれていた長瀞。古の人達はこの岩畳でお月見をしたとも伝えられています。


日常を離れて、雄大な自然や流れる水の音に触れていると、マンションの部屋の中ではとてつもなく大きな壁と感じていたトラブルも、何かとても小さなことだったような気がしてくるから不思議です。


ちょっと最近元気がない彼女さんを連れ出すなら、こんな場所もいいかもしれないですね。久しぶりに車を出して、動きやすいお洋服に着替えた彼女さんをピックアップしたら、ドライブスルーでお気に入りのメニューをテイクアウトして、思い出の音楽をかけながら長瀞までドライブデートしてみてください。


ちょっと元気になったら、ライン下りもおすすめです。川の流れが静かな様を「」といいますが、これが「長瀞」の地名の由来となっています。穏やかな荒川を船で下りながら岩畳に囲まれた長瀞の景色を船上から眺めると、さらに壮大で迫力満点です。深みのある群青の川面と長瀞の景観を余すところなく満喫することができますよ。紅葉の時期は特に木々が色づき、また違った趣があります。ぜひ大切な人とドライブしてみてください。

愛知県

愛知県豊根村にある「茶臼山高原」は、愛知県と長野県にまたがる「茶臼山」と、「萩太郎山」の間に広がる高原地帯のことで、春夏秋冬どの季節に訪れても楽しめる観光スポットです。カップルのドライブデートスポットとしても人気で、アクティブなカップルの中には、2人の思い出の場所の一つとなっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


四季折々の自然が楽しめる茶臼山高原」ですが、一番おすすめの季節はです。冬にはスキー場がオープンするなだらかな丘陵には、ピンクや白、青紫など6種40万株の芝桜が植えられており、暖かくなってくると色とりどりの芝桜が一斉に咲き誇ります。まるで花回廊のような美しい芝桜の花畑は、麓のレストハウスから観光リフトに乗ると見えてきます。「芝桜の丘」と呼ばれており、通路を歩きながら鑑賞するのもいいですが、リフトの上から見下ろす広大な芝桜の絨毯は一見の価値ありです。


茶臼山高原」の場所は、茶臼山インターチェンジを降りてすぐの、茶臼山高原道路沿いです。観光リフトは、標高1,358メートルほどの萩太郎山の頂上付近まで登りますので、上着を忘れずにお持ちくださいね。そのほかにも、麓付近には奥三河の自然をテーマにした美術館や日帰りの温泉施設などもあり、一日いっぱい遊ぶことができます。大切な人とちょっとだけアクティブに楽しみたい休日は、ドライブスルーで食料調達したら、ぜひ「茶臼山高原」を訪れて、自然を満喫しつつたくさん体を動かして、心も体も充電してください。

兵庫県

まるで中世ヨーロッパの世界に迷い込んだかのようなロケーションを楽しむことができる「道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」は、遊園地やパターゴルフ場なども併設されており、ご家族でのおでかけやカップルのデートスポットとして人気です。


600台以上の車が駐車できる大型駐車場が完備されていますので、運転に自信がない方でも安心してお車でアクセスできます。場所は、山陽自動車道神戸北インターチェンジ、または中国自動車道神戸三田インターチェンジから「六甲北有料道路」に入り、大沢ICを降りて南に行くとすぐに見えてきますので、初めて訪れる方でもわかりやすい立地です。 


園内では毎年、ショーやプロジェクションマッピングなど趣向を凝らした様々なイベントが開催されており、常設のテーマ館やルネッサンス様式の建物や庭園と合わせて、訪れる人々を楽しませています。恋人と一緒にドライブデートで訪れるなら、特に冬期間がおすすめです。


広大な敷地が色とりどりの光でライトアップされる毎年大好評のクリスマスイルミネーションは、大切な人と訪れたい場所のうちの一つ。来年もまた一緒にこの美しいイルミネーションを見られるようにと願いをこめて、お互いを見つめなおす充実した時間を過ごすことができそうですね。


コロナ禍で、混み合うデートスポットはちょっと避けたい時でも、広大な敷地面積を誇る「道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」のオープンスペースなら、安心して心置きなく恋人との時間を楽しむことができそうです。

千葉県

多くの観光スポットに恵まれた千葉県ですが、中でもドライブデートを計画中のカップルにおすすめしたいのは「岩井海岸」です。


岩井海岸」は千葉県南房総市にある観光名所のうちの一つで、その抜群のロケーションは「東京湾百選」や、「関東の冨士見百景」などにも名を連ねている、千葉県屈指の観光スポットです。


特に夕暮れ時の景観には定評があり、何も遮るものがない水平線に沈む美しい夕日を見ながら、2人だけの大切な時間を楽しむロマンティックなひと時を過ごしたり、その景色をバックに2人の自撮りを写真に収めてみたりと、思い出作りも楽しそうです。


海水浴場としても人気で、家族連れや仲間たちと海水浴を楽しむ人たちで賑わいます。開放的な空の下で、ドライブスルーでテイクアウトしたお弁当を食べて、海でめいっぱい遊んだあと、爽やかな潮風に吹かれて火照った体を休めながら暮れていく夕焼けを眺めていたら、とっても穏やかな気持ちになれそうですね。


サンセットビーチの名所は全国にもたくさんありますが、「岩井海岸」は富士山と夕日のコラボが見られることでも知られています。良く晴れた日に大切な人と2人で海を目指してドライブすると、丸一日遊んでも遊び足りないくらい充実した時間が過ごせそうです。ドライブデートにはぜひ、夕日と優しい波の音、白浜の海岸でどこか懐かしい気持ちになれるエリア、「岩井海岸」を訪れてみてください。

家族での旅行におすすめのスポット

東京都

江戸川区臨海町にある「葛西臨海公園」は、東京湾に面した都立公園で、その敷地面積は80ヘクタールにも及ぶ広大なエリアです。


最寄り駅はJR京葉線「葛西臨海公園」下車となりますが、ドライブでのアクセスは、首都高速湾岸線葛西インターチェンジを降りるとすぐで、併設の駐車場は2,700台ほどのスペースを確保してあります。


園内にはバーベキューができる広場や、観覧車などの乗り物があり、お子様だけでなく自然派の大人にも人気の「鳥類園」が広がっています。「鳥類園」では、都心ではなかなか出会う機会がない野鳥や昆虫、植物など五感をフル活用しながら観察したり、図鑑の中でした見たことがない生き物たちの生態に触れたりすることができます。


コロナ禍ではありますが、成長期の子供達には、たくさんの新しい刺激や発見を与えてあげたいですよね。「葛西臨海公園」は、そんな希望にしっかり応えてくれるスポットかもしれません。また、沖合には葛西渚橋で「葛西海浜公園」へ渡ることができ、人工的な干潟で磯遊びを楽しむことができます。


そのほかにもレンタサイクル水上バスなど、お子様が楽しめるたくさんの設備がありますので一日をめいっぱい遊びつくすことができます。お休みの日に家族で海へ向けてドライブする時は、ビニールシートと、ドライブスルーでお気に入りのメニューを調達すると、早起きの朝ご飯やちょっと小腹がすいた時のおやつ、お昼のお弁当にも便利です。

神奈川県

ご家族での休日に神奈川県で自然を満喫したいなら、ちょっと車を走らせて「披露山公園」を訪れてみてはいかがでしょうか。


バスでのアクセスも可能ですが、バス停からはちょっと角度がある山道をのぼっていくので、ドライブを楽しみながらお車でのアクセスがおすすめです。


披露山公園」は、神奈川県逗子市にある都市公園で、標高92メートルの披露山の山頂に作られた公園です。戦時中は海軍の高角砲台として指揮所が設置されていましたが、今はレストハウスや花壇などに利用され、平和に変貌を遂げています。


イチオシのポイントは、「かながわの景勝50選」や「関東の富士見百景」にも選定されている眺望です。展望台からは、相模湾や富士山、三浦半島を一望でき、広々とした空の下、美しい景色を眺めながらみんなでお弁当を広げるのも楽しそうです。


また園内には猿舎があり、ニホンザルが飼育されていたり、水鳥なども見ることができますので、観察好きのお子様も楽しく過ごすことができます。ドライブスルーでお持ち帰りしたテイクアウトグルメを楽しんだら、ちょっと体を動かしたいアクティブなファミリーには、「披露山公園」から披露山住宅地を抜ける「大崎公園」へのハイキングコースがおすすめです。


大崎公園」はのどかで広々とした穴場的な公園なので、ほどよく体を動かして遊ぶことができますよ。逗子マリーナの美しい夜景を一望できる、夜の「大崎公園」もおすすめです。

大阪府

休日をアクティブに過ごしたいファミリー向けに、大阪府でのドライブ旅行の工程にぜひ取り入れていただきたいのは、「岩湧山」の山登りです。


足元の装備や服装をしっかりと整えて麓から山頂の目標到達点を見上げると、普段は眠っているチャレンジ精神がむくむくと湧き上がってきそうです。


山登りというとちょっと身構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、「岩湧山」のハイキングコースは、きちんと整備された緩やかなコースです。険しい難所などもなく、初心者さんやお子様、ちょっと運動不足が気になる大人でも安心して達成感を味わうことができそうです。


これから本格的な山登りに挑戦していきたいファミリーには、ちょうどいいイントロダクションにもなるかもしれません。気軽に深山の趣を味わいながら、山鳥の声を聴いたり、珍しい植物を見る事ができますよ。


山頂からは、広大な大阪平野や、大阪湾を臨むことができ、その景色も「岩湧山」ハイキングコースの魅力の一つにもなっています。特に美しいのは紅葉の時期で、山肌一面のススキや、美しく色づいた木々を求めて登山客も多く訪れます。


早朝の出発で朝ご飯やランチの準備がちょっと心配なら、ぜひドライブスルーを実施しているお店を探してみてください。子供達も大好きなファストフードや、たくさん動いた体にボリューム満点のお弁当でパワーチャージして、また一つ家族と過ごす大切な思い出が増えそうですね。

埼玉県

秩父盆地を覆う、まるで雲が海であるかのように見える「雲海」が望めることで有名なのは、埼玉県秩父郡の長瀞にある、「宝登山」を代表とする「秩父連山」です。


毎日空を仰いで眺めている雲が、眼下に広がる非日常的な光景。子供達にはぜひ写真ではなく本物を見せてあげたいと考える方も多いのではないでしょうか。


「宝登山」は標高497.1メートルとそれほど高くはありませんが、山頂からは「秩父連山」や「浅間連山」などの山々の雄大な景色と、秩父盆地に広がる秩父の街並みを一望することができます。


雲海をお目当てにドライブ旅行を計画するなら、秋の終わりごろから春の初めがおすすめです。秋はいうまでもなく紅葉が素晴らしい「宝登山」ですが、蝋梅や梅、桜、ツツジ、シャクナゲと、冬から春にかけて次々と見頃を迎える花々にも癒されます。


1時間ほどで登頂することができる登山ルートも何本か紹介されていますが、小さなお子様連れの方や、ちょっと体力に自信がない方におすすめなのは「宝登山ロープウェイ」の利用です。


国道140号線から宝登山参道に入り、「宝登山麓駐車場」にアクセスすると、ロープウェイ乗り場が見えてきます。山頂まで続くロープウェイからの景色は、まるで空中をお散歩しているような目線で楽しむことができ、登山道を一歩一歩登っていくのとはまた違った感覚が味わえます。道中のドライブスルーで調達したきたお気に入りのメニューも、山頂の澄んだ空気の中でいただくと、ひと味違った味わいで楽しめるかもしれませんね。

愛知県

一度は訪れてみたい場所リストにぜひその名を加えていただきたいのが、紅葉の名所「香嵐渓」です。


香嵐渓」とは、愛知県北部豊田市の一級水系矢作川の支流、「巴川」が織りなす渓谷で、毎年紅葉とカタクリの花が咲く時期には県内外からの多くの観光客で賑わいます


特に紅葉の名所として有名で、「巴川」に架かる「待月橋」と、鮮やかに色づいた渓谷が織りなす絶景を一目見ようと、特に「香嵐渓もみじ祭り」の期間を中心に混雑します。さらに、夜にはライトアップされた渓谷を鑑賞することができ、これもまた心が洗われるような見応え十分の美しさです。


夏は多くの家族連れが渓流のせせらぎを求めて訪れる憩いの場所で、川原に降りて浅い水辺で川遊びを楽しんだり川辺でお弁当を広げてピクニックを楽しんだりと、それぞれ思い思いの休日を過ごしています。


爽やかな水の音と、涼しさを演出してくれる青紅葉もまた趣があって素敵です。お車でのアクセスは、東名高速道路名古屋インターチェンジから猿投グリーンロードを経由して、力石インターチェンジを降りて国道153号線沿いを20分ほど進むと到着します。


紅葉の時期はかなり混み合いますので、ドライブの途中でドライブスルーに立ち寄ってあらかじめランチをテイクアウトしてから向かうと、渋滞で工程通りに行かない時でもお腹がへった子供達に我慢させることなく、手軽にしっかり車中ランチを済ませることができて便利ですよ。

兵庫県

兵庫県内で、家族で訪れるなら、知的好奇心が満たされるおすすめスポット、「西はりま天文台公園」がおすすめです。


兵庫県立大学の自然・環境科学研究所の施設で、世界最大級の大型反射式天体望遠鏡、「なゆた」を用いた研究機関となっています。施設内は一般開放されており、園内の宿泊施設を利用して天体観望を楽しんだり、講演会に参加したりもできます


また、隕石が展示してあるホールの見学は自由で、太陽系の秘密や天体について学べる展示もあり、宇宙を身近に感じることができます。好奇心旺盛な子供達は興味津々で今まで何となくしか知らなかった宇宙の疑問を解決したり、夜には明かりの多い都市部では見られない満天の星空を眺めたりと、充実した学びの場になりそうです。長期休み中には色々なイベントも開催されていますので、お出かけ前にぜひチェックしてみてくださいね。


園内には広大な芝生が敷き詰められ、フィールドアスレチックやデイキャンプ場も併設されていますので、たくさん頭を使ったあとは、思いっきり体を動かして遊べます。天体観望用のロッジは家族連れに大人気ですので、予定が決まったら早めの予約がおすすめです。


宇宙の神秘を体感しながらバーベキューをしたり、澄んだ空気の中星空を眺めたりと、いつもとは違ったお休みが過ごせそうですね。お車でのアクセスは、中国自動車道佐用インターでおりて15分ほどです。

千葉県

袖ケ浦海浜公園」は、千葉県の中西部に位置する袖ケ浦市にある公園です。


埋立地の南袖に親水公園として作られ、ウォーターフロントの憩いの場として家族連れに人気のエリアとなっています。ドライブしながらファミリーで訪れるなら、館山自動車道の市原インターチェンジ、または東京湾アクアライン木更津金田インターチェンジからの利用となります。


8ヘクタールの園内は手入れが行き届いており、きれいに整備された芝生の広場や、イベントなども開催される円形の広場など、ご家族が思い思いに休日を楽しめる開放的な雰囲気があります。


また、遊びたい盛りの子供達には、大好きなアスレチックや東京湾をかたどった池や展望台が設置されていて、飽きることなく何時間でも遊んでいられそうです。展望台からは東京湾を一望することができ、スカイツリー富士山東京湾アクアラインなどを見渡すことができて、地元の人達にも定評があります。


また、海沿いにはピクニック広場が設置されており、心地よい潮風に吹かれながら、ドライブスルーで調達したテイクアウトのお弁当を家族で楽しんだり、バーベキューを楽しんだりもできます。


盛りだくさんでめいっぱい楽しめるエリアでありながらも、静かでのんびりと過ごすことができる「袖ケ浦海浜公園」はまさに穴場。お近くの方も、ドライブの目的地として遠くからいらっしゃる方にもおすすめです。子供達もたくさん遊んで、帰りはぐっすりと眠ってしまうかもしれませんね。

1人旅でドライブした際のおすすめスポット

東京都

東京都の多摩地区西部に位置する檜原村から、あきる野市まで続く多摩川の支流の一つ「秋川」に広がる「秋川渓谷」は、随所にキャンプ場などのレジャー施設や、河原などのアウトドアスポットを携えながら、全長20キロメートルほど続く自然豊かな渓谷です。


バーベキューなどで利用される方も多く、家族連れや仲間たちとわいわい楽しむイメージの「秋川渓谷」ですが、1人旅にもおすすめ


特に紅葉の名所として秋の観光スポットとしても有名ですが、冬の張り詰めた空気の中の雪化粧をまとった渓谷もおすすめです。


ちょっと肌寒い日は、何か体がポカポカあたたまるようなメニューをドライブスルーでテイクアウトして、美しい雪景色を眺めながらホッと一息つくと、日ごろの疲れや知らず知らずのうちに心にため込んでしまっていたモヤモヤもいつのまにかスッキリと昇華されていきそうですね。春には桜と「秋川」のコラボレーション。そしてやる気がむくむくと湧き上がってきそうな夏の新緑の頃もおすすめです。


都心からは車で1時間ほどでアクセスできます。たくさんの散策コースが整備されていますので、何度訪れても違った楽しみ方で癒されることができそうです。日帰り温泉宿泊施設もあるので、たくさん歩いた後はのんびり温泉に入ってリフレッシュ。お休みの日に大自然を満喫したら、週明けのお仕事もまた新たな気持ちでがんばれそうですね。

神奈川県

家族や家計を支えながら働く人にとっては、自分1人だけの時間はとても貴重なものです。家族と一緒の時間は、もちろん色々ありつつも楽しくて慌ただしくて素晴らしい時間ではありますが、たまには1人きりになって今の自分を見つめなおしたり、ゆっくりと過去を振り返ってみたり、忙しさにかまけて置き去りにしてきた自分自身のこれからのことについて考えてみる時間があってもいいのではないでしょうか。


由比ガ浜」と「稲村ケ崎」の海岸線沿いにある「鎌倉海浜公園稲村ガ崎地区」は、神奈川県内を1人ドライブする時に、ちょっと立ち寄るには最高のロケーションです。波の音を聞きながら、早朝に爽快感を味わいに来るのもいいですし、夕暮れの黄昏時も素敵です。


お天気に恵まれた日に訪れると、相模湾の大パノラマに江の島と富士山が見えることも。ドライブしながらあたたかいコーヒーと軽食をテイクアウトして気ままな自由を満喫し、少しだけ物足りなさを感じたら、自然と当たり前の幸せに気づかされたりするのかもしれません。


鎌倉海浜公園 稲村ガ崎地区」は、国道134号線沿いで、お車でのアクセスも便利ですし、電車でも稲村ガ崎駅から徒歩5分ほどでたどり着きます。遊歩道をジョギングしたり、サーフィンを楽しんだりと、思い思いの時間を過ごしてリフレッシュすることができますよ。

大阪府

気ままな1人旅は、家族や友達とわいわいにぎやかに楽しむ旅とはひと味違い、旅を楽しむ中で誰にも邪魔されることなく、自分だけの予定で、自分だけの目的で、気持ちが赴くままに足を運ぶことができます。


大阪府で1人ドライブを楽しむ時におすすめのスポットとして、大阪府堺区「大仙公園」の一角にある、堺市茶室「伸庵」と「黄梅庵」はいかがでしょうか。


堺市茶室は、「堺市博物館」に隣接しており、国の登録有形文化財となっています。2つの茶室をつなぐように整備されている茶庭には、国の指定重要文化財に指定されている旧浄土寺九重塔があります。「伸庵」は、昭和4年に仰木魯堂によって建てられた茶室で、もともと東京都の芝公園にあったものを寄贈により移築した建物です。


伸庵」では、抹茶と干菓子をいただくことができ、隣接した「仁徳天皇陵古墳」へ観光にきたついでにお茶を楽しむ観光客に人気があります。千利休ゆかりのお茶室で1人静かに静寂を楽しむ贅沢な時間は、邪念を払い、まるで心が洗われるような機会になりそうですね。


大仙公園」は、友好都市である中国の連雲港市と日本庭園の要素が入っており、池からは清流が流れ、遊歩道を歩きながら落ち着いた雰囲気で思い思いの時間を過ごすことができます。


その美しい景観は穴場スポットとして定評があり、特に紅葉と桜の時期などは写真好きの方たちに人気があります。ドライブスルーで調達したテイクアウトメニューを持って行けば、お花見を楽しむことができますよ。お車だと、阪神高速境線の酒井出口から10分ほどで到着します。

埼玉県

まるで台湾に1人旅に来たかのような雰囲気を味わえる、「五千頭の龍が昇る聖天宮」は、中国の伝統宗教である道教のお寺です。


その名の通り、五千頭の龍が彫り込まれた聖天宮は、台湾から宮大工を呼び寄せて15年の歳月をかけて建立されたお寺で、映画やドラマのロケ地としてメディアにもよく登場し、その豪華絢爛な美しさは一見の価値ありです。


美しい建造物や展示物を観て回る時に、1人旅のメリットは、どれだけ時間を使っても誰かにせかされたり、逆に相手に歩調を合わせたりせずに自分のタイミングで思う存分じっくりと見学できることですよね。その場で感想を言い合ったり、誰かと場の雰囲気を共感できたりするのもいいですが、マイペースで気楽にじっくりとお気に入りの観光スポットを楽しむ時間もまたいいものです。


エリア内には休憩所や、ベンチなどが設置してあり、台湾の風習では神様の前でお弁当などの食事をお供えして参拝したあと、近くの公園でそのお弁当をいただくといった慣わしがあるそうです。おみくじを引いたり、もちろん参拝も可能ですので、ぜひ道中のドライブスルーでテイクアウトしたお弁当をお供えして、台湾の文化に触れてみてはいかがでしょうか。


埼玉県にいながら、異国情緒たっぷりの休日を過ごすことができる「五千頭の龍が昇る聖天宮」を、ぜひ1人旅の行程に入れてみてくださいね。お車の場合関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジ坂戸出口から3.5キロ、首都圏中央連絡自動車道坂戸インターチェンジからは1.5キロです。

愛知県

自然に癒されてパワーチャージしたいなら、愛知県のおすすめ絶景スポット「阿寺の七滝」はいかがでしょうか。


新東名高速道路新城インターチェンジから国道151号線に入り、湯谷・鳳来寺山方面を右折し標識通りに走り山道を登っていきます。新城インターチェンジからは、30分ほど走ります


自然が作り出した断層にかかる7段に落ちる滝は、日本の滝100選にも選ばれており、その一帯は天然記念物にも指定されている名所です。巣山高原から流れる水流で第2の滝には深さ4メートル、第5の滝には深さ7メートルの滝壺があり、ポットホールが見られます。若き日の陰陽師安倍晴明がこの滝で修業したという言い伝えもあり、古のロマンを感じることができます。


1人旅なら、自分のペースでゆっくりと森林浴を楽しみながら滝まで向かうことができます。マイナスイオンを体いっぱいに浴びながら、1キロ弱の道のりを15分ほど歩くと到着します。下からの眺めは第4の滝までしか見えませんが、滝のそばの小道を上ると全貌を見渡すこともできます。


途中のドライブスルーでテイクアウトした軽食を持参して、滝を眺めながら小腹を満たすのも気持ちよさそうですね。木漏れ日が美しい新緑の季節がおすすめですが、紅葉の時期も人気があります。自然のパワーを感じる「阿寺の七滝」。自由で気ままな1人旅のハイキングを楽しむにはもってこいのスポットです。

兵庫県

日本のマチュピチュと呼ばれている「竹田城跡」は、石垣遺構が完存する山城です。


秋には「丸山川」から立ち上る川霧によって作られる雲海に浮かびあがるように佇み、その幻想的な姿から「天空の城」との異名もあります。


兵庫県朝来市和田山町にある峡谷を臨む古城山の山頂に築かれた竹田城は、1443年に但馬守護山名宗全(持豊)によって建てられたと言われていますが、築城に関する説は不明な点が多く残されています。戦国時代から安土桃山時代にかけては但馬国に開かれていた生野銀山を巡り幾度も戦地として登場し、現在の美しい姿からは想像もつかないほど荒々しい歴史があります。


場内に残る東西南北に伸びる石垣は、現在では映画やドラマ、CMなどのロケ地としても利用されており、その絵画のような美しさは一見の価値あり。ぜひ1人旅のドライブで訪れていただきたいスポットのうちのひとつです。


日常を離れて城跡から見下ろす雲海も素晴らしいですが、向かいの「立雲峡」から眺める「竹田城跡」の全貌もまた美しく、「中から見るか、外から見るか」で迷うところですが、時間に制限のない1人旅なら、体力に自信がある方はテイクアウトのお弁当持参で、贅沢にどちらも楽しめそうです。雲海に出会うポイントは、昼と夜の寒暖差が激しいことといった条件があり、特に9月から11月のオータムシーズンにはよく見られます。明け方のすがすがしい空気と良く晴れた放射冷却が起こる日を狙ってみてくださいね。

千葉県

三方を海に囲まれた千葉県で1人旅するなら定番はやはり海ですが、こちらでは少し趣向を変えて、様々な体験が楽しめる「道の駅とみうら枇杷倶楽部」をご紹介します。


道の駅とみうら枇杷倶楽部」は、千葉県南房総市にある体験型の道の駅です。お車でドライブの途中にちょっと立ち寄るのもいいですが、体験メニューの他にも足湯や展示などといった見どころも満載で、メインの目的地として1日いっぱい楽しむことができるスポットです。お車でアクセスするなら、冨浦インターチェンジをでて右折し5分ほど走ると到着します。


体験型メニューの一つは、「びわの葉染め体験」です。南房総の冨浦の特産品のびわ。びわソフトやびわパフェといったフードメニューももちろん人気ですが、「びわの葉染め体験」で白いハンカチをびわの葉で染めて世界で一枚だけのオリジナルハンカチを作ることができます。


たまにはパソコンやスマホから手を離し、自分の作品に没頭する時間もいいものですよね。体験メニューはその他にも「フラワーアレンジメント」や「貝殻ストラップづくり」、ドライフラワーのリースが作れる「フラワーリースづくり」などの制作体験と、季節ごとに「いちご狩り」、「びわ狩り」、「食用ナバナ摘み」などが楽しめるメニューもあります。


施設内には他にも、ペット連れの方も利用できるオープンテラスや、山々を眺めながらゆっくりとくつろげる広々としたアトリウムも設置されていますので、運転の疲れをいやしながらのんびりと過ごすこともできます。体験メニューの時期や予約を事前にチェックして、ぜひ1人旅を楽しんでみてください。

ドライブスルーの需要増加

新型コロナウィルスの影響が直撃した飲食業界ですが、このピンチをチャンスに変えるべく改めて注目されはじめてきたのが、テイクアウトやドライブスルーなどのお持ち帰りサービスです。今までは、なんとなくちょっと便利なシステムくらいの位置づけだったドライブスルーですが、コロナ禍の今、またアフターコロナに向けてますます進化しつつあります。こちらでは、ドライブスルーの魅力ポイントやトレンドについてご紹介していきます。

ドライブスルーとは?

すでに牛丼チェーンやハンバーガー店などのファストフード店でおなじみのドライブスルーは、車から降りることなくオーダーからお支払い、商品の受け取りが可能なシステムで、特に車の保有率が高い郊外ではよく利用されているサービスです。


店内でゆっくりと食事を楽しむ時間的余裕がない時や、混み合う店内での時間的ロスをカットしたい時など、片手間で簡単に食事を済ませたい時にはとっても便利です。


飲食店だけでなく、薬局やクリーニング店などでも導入されてきており、慌ただしい日常のちょっとした手間を省略してくれる、働き世代にとっては特にうれしいシステムで、ドライブスルーが利用できる店舗を選んで利用したりと、すでにフル活用されている方も多くいらっしゃいます。

ドライブスルー店舗の増加

飲食店も、それを利用する側も一丸となって、自粛や時短営業といったコロナ予防対策を進めることがこの状況を乗り切るための最重要ポイントと言われています。


飲食店では、その対策の一つとして、車に乗ったままお店を利用できるドライブスルーサービスを提供する店舗が増えてきました。


お店側も、飲食店を利用する側も、お互いに最小限の接触で、あらかじめ注文したあたたかいお料理を受け取ることができるドライブスルーは、お店を利用する方たちの安全を守りながら、さらにお店側のスタッフも安心感を持って働くことができるといったメリットもあり、まさにコロナ禍の今のニーズに合ったシステムといえるでしょう。


導入のきっかけはコロナの影響だったわけですが、実際に取り入れてみると消費者にも飲食店サイドにも多くのメリットがあるドライブスルー。お店側では、食事中のおいしい顔が見られないのはちょっと残念でもあり、利用者にとっても帰りがけに「ごちそうさま」と声を掛ける機会が少なくなってしまったところもありますが、コロナ禍の今、これまでと同じようにお気に入りのお店のお料理を心置きなく食べられることはうれしいことですね。

ドライブスルーが注目される理由

仕事や学校をはじめ、国内外への旅行や故郷への帰省、大人数でのパーティや日常的なお買い物まで、今まで当たり前だった多くのことを我慢し、家族や同僚、友人だけでなく、ちょっと隣り合っただけのすべての人達へも思いやりを持ち、お互いに気遣い合いながら日常を送ることが新しいスタンダードとして定着してきています。


そしてその常識もさらに日々アップデートされ、ただ闇雲に自粛するだけでなく、withコロナとしてさまざまな飲食店によって導入されつつある新たな三密回避策を利用できるようになってきました。ガイドラインに沿って席の間隔をあけたり、こまめな換気除菌オープンテラスの設置など、飲食店側のあらゆる工夫で新たな対策が提供されてきています。


中でも最も有効的な手段のうちの一つが、ドライブスルーサービスの導入です。あらかじめ注文しておいた商品をドライブスルーで受け取ると、まさに人との接触機会は最小限となり、三密状態などの感染リスクを簡単に回避することができます。


さらに駐車、乗降、待ち時間といった細々とした手間や無駄も省けて時間を有効活用できることで、ドライブスルーの活用はますます人気となっています。そのほかにもメリットがいっぱいのドライブスルー。次の章ではドライブスルーのメリットについてご紹介します。

ドライブスルーを利用するメリット

車を降りなくてもよい

ドライブスルーでは、商品の注文からお支払い受け取りまですべてが車の中で完結するので、お店の駐車場に入ったあとに、歩行者に気を付けて徐行しながら駐車スペースを探し回る手間や時間も、駐車のために何度も切り返ししたりする面倒も省くことができるといったメリットがあります。


また、車に乗ったり降りたりする必要がないため、実際に車から降りて飲食店を利用することを考えると、それだけでもかなりの時短になりますよね。


足の不自由な方や、足元がちょっと心配なご年配の方と一緒の時などは特に、車の乗り降りにも気を遣いながらのドライブとなることも想定されます。そんな時は、お食事にドライブスルーサービスを提供するお店を利用すると、食事のたびに車から降りなければならないプレッシャーもなく、スムーズに予定をこなすことができますよ。

天気を気にしなくてもいい

雨の日や雪の日、風が強い日など、ドライブでのおでかけや旅行では、お天気に悩まされることもよくあります。お天気が悪い日は、アスファルトの駐車場は水はけが悪く、横殴りの雨には傘も役に立たない、なんていうこともよくありますよね。


特にお子様と一緒の時は、子どもの小さいスニーカーでは靴下まで雨で濡れてしまって、そのあとに続く工程を楽しむことができなかったり、風邪をひいてしまったりなどと、悪天候はトラブルの原因になりかねません。


その点ドライブスルーなら車から降りる必要がないので、お天気の急変にも左右されることなく安心して飲食店を利用することができます。雨の日はなんとなくドライブスルーを利用していた方も多いとは思いますが、自然と身についている危機管理の習慣で選択した結果なのかもしれませんね。

車内で座ったまま待つことができる

人気店のカウンター前はランチの時間などは特に、オーダーするまでの行列と、さらにはどうにかオーダーしたあとにも、また商品を受け取るまでの行列と、かなりの待ち時間がかかります。


電話での予約は、お店の定休日や営業時間など、お店の都合に合わせなければなりません。タイミングを伺っているうちに、予約を忘れてしまうこともあります。


そんな時でもドライブスルーを利用すれば、きちんと列に並んだら、あとは車の中で好きなDVDを観たり、お気に入りの音楽やラジオを聴いたり、同乗者と他愛もない会話をしながらのんびりとストレスフリーな待ち時間を過ごすことができます。事前に予約をしておけば、さらに待ち時間も少なくなり、気持ちに余裕がうまれそうです。

出来立てを車内で食べることができる

子育て真っ最中の方々の中には、長引いた部活動のお迎えから塾へ直行なんていう日もよくありますよね。次の行き先までの車内での時間は文武両道で忙しい子どもたちのお腹を満たす貴重なお食事タイムです。


時間がある時はおにぎりを握ったり、サンドイッチを作ったりしてあたふたと車に乗り込む所ですが、どうしてもお仕事が長引いてしまったりした日はそんな時間もなく大ピンチに。


そんな時は、迷わずドライブスルーを利用しましょう。お子様の好物のメニューをドライブスルーでテイクアウトして、車内であつあつのお料理でパワーチャージ。ボリューム満点のメニューで満腹になったら、塾でのお勉強もはかどりそうです。

大量の持ち帰りにも便利

職場のイベントの買い出し係や、部活動の大会のお弁当係に任命された時や、大人数でのおうちパーティなど、テイクアウトで大量オーダーする時でもドライブスルーでのテイクアウトが便利です。


大皿のお寿司や、何段にも重なったお弁当がいくつものビニール袋に小分けになって提供されてくると、車まで運ぶ途中で横になってしまったり、スープ系がこぼれてしまわないか心配だったりもしますよね。


その点ドライブスルーなら、受け取ったらすぐにきちんと並べてバランスよく車内に乗せることができ、いざご自宅で開いてみたらお寿司が全部片方にかたよってしまったりということもなく、安心してお持ち帰りできます。

店内に入らなくてもいい

乳幼児と二人でお出かけすることが多い子育て世代の人は、行く先々で子供をチャイルドシートに乗せたり降ろしたりといった作業が付きまといます。


まだ歩くことができない乳児は、さらに抱っこ紐やベビーカーへの乗り換えなど、雨の日や子供の機嫌が悪い日は特に大変です。


子供は眠ってしまうとなぜかとてつもなく重く感じるもので、お店で調達した商品をとりあえず片腕にかけて、両手でしっかり子供を抱っこしてとなると、特に女性の細腕にはなかなかの重労働ながら、何があっても絶対に投げ出すわけにはいかない戦いですよね。


そんな時は、子どもを起こさないようにテイクアウトできるドライブスルーの活用がおすすめです。眠っている子供を起こすことなく、車の中からそのままオーダーして、お目当てのお料理をお持ち帰りすることができますよ。

三密回避

お気に入りのお店の楽しい店員さんとのやり取りや、同じ時間に顔を合わせる常連さんとの何気ない会話など、人とのふれあいは確かに価値あるものです。しかし、コロナ禍のもとでは、他の人との接触機会をできる限り減らすこと、三密を回避することが新しい思いやりの形となりました。


ドライブスルーは、利用する側にとっても、お店のスタッフにとってもお互いに最低限の接触で今までと同様のサービスが可能となるツールです。窮地に立たされつつある飲食店のイートインをまた堂々と利用できる日が来るまで、シェフの本格お料理をお持ち帰りできるテイクアウトを上手に利用していきたいですね。

最後に

ここまでコロナ禍におけるドライブスルーの利用ついてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。自粛三密回避など、さまざまな制限も多い毎日ですが、その中でも人との関わりを大切にしながら、子どもたちや自分たちを取り巻く環境や社会、そして自己の心身も守っていきたいものです。


新型コロナウイルスの蔓延に懸命に対応している医療従事者の方々や自治体の方々など、今もなお最前線で戦っている皆様には心からの敬意を表し、一方で様々な制約の中においても、現状や対処方法について学び、工夫を重ねて少しずつでも経済を回しながら社会生活を止めないように生活していきたいですね。いつの日かこの状況に打ち勝つことができるその日まで、それぞれができることを少しずつでも続けていきたいものです。


ドライブスポットコンテンツでは、自粛疲れが解消されるような開放的かつ非日常的なパワースポットとなり得る場所をご紹介しました。家にこもりがちで、ちょっとした買い出しや近所への外出でも、目に見えない敵を気にしながら気を張り続ける毎日ですが、ドライブで上手に気分転換をして、少しでも癒しをプラスしてみてくださいね。


ドライブの時に便利なのが、車に乗ったまま利用できるドライブスルーです。EPARKテイクアウトならドライブスルーの情報も簡単に検索できるので、手軽にドライブスルーを利用することができます。今回は、様々な観点からみたドライブスルーの特徴をご紹介しました。何か一つでも、毎日の生活にピンポイントで助けになる情報や気づきがあったら、ぜひ活用してみてください。


社会生活が一変したコロナ禍のもとでは、未曽有の災害の中で、気づきや学びも多いものです。私たちができる小さな工夫や、今まで気づかなかった回避策メリットなども実はたくさんあることに気づいた方もいらっしゃるのではないでしょうか。いつ収束するか先が見えないウィルスと共に生きる社会では、徹底した対策が必要です。その中でそれぞれの居場所を見つけて、これからも自分らしさを忘れずに毎日を送っていきたいですね。